top of page
太鼓の皮を張替続けて100年以上。姫路にある太鼓の老舗 眞田太鼓店!
兵庫県姫路市の和楽器(和太鼓)
代表 眞田 和典
●和太鼓製造・販売
●神社仏閣用和太鼓
●屋台用の和太鼓
●各種和太鼓張替
●各種和太鼓修理
・神社仏閣屋台用和太鼓 製造、販売、修理、張替
・他店で購入したものでも修理、張替いたします。
・明治時代に創業、100余年
・お客さんに喜んでいただけるよう心をこめて対応たします。
主な業務内容
主な業務内容
和太鼓の張替・修理
お役様から、皮の締め加減のご相談など、「張り方」に関するご要望も多いです。今使われている太鼓より、しっかり張ってほしいとか、少しゆるめに張ってほしいなどです。皮の厚みや張り方などを微調整しながら、お客様が思い描かれている音色に近づけていきます。
製造工程
1本買いした木材を切り出し、内径をくりぬいて1枚ものの胴を作り、金具を取り付けます。次に皮を張る作業。仕入れた皮は乾燥して硬いので、数日間水に浸けて柔らかくします。それを太鼓の胴に仮掛けして養生。次に音を確認しながら、皮を少しずつ張り伸ばして、最後に留めます。皮は牛革を使用しています。
屋台和太鼓の材質
木材は堅く木目が美しい「ケヤキ」を使うことが多いです。当店では国産の「ケヤキ」のみを使用しています。他にも「栓(セン)」「タモ」「シオジ」などが使われることもあります。和太鼓の中には、板になった材木を樽状に貼り合わせて作られているものもあり、1本の木からくり貫いて作った物とは耐久性が違ってきます。
会社情報
JR山陽本線・網干駅
より徒歩5分
9:00~18:00/不定休
会社名
眞田太鼓店
TEL
079-272-1771
住所
兵庫県姫路市網干区高田174-3
駐車場
5台(無料)
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
E-mailアドレス
会社情報
太鼓職人の技術でお応えします!迅速・安心・確実・丁寧にお手伝い致します。
営業時間 9:00~18:00・不定休
フォト集
bottom of page